2022年度活動紹介

「パティスリーバレンタイン賞」

5月29()に行われた富山県教組第145回定期大会後の分会抽選会で、高岡高等支援学校分会に「パティスリーバレンタイン賞」が当選しました。6月14日の分会学習会の時に、特約店「パティスリーバレンタイン」の美味しいお菓子が分会に届けられました。

 

6月24日(金) ボルファートとやま

「第76回特別支援学校支部総会」

ハイブリッド開催となった支部総会では、事前に運動方針(案)についてたくさんの質問や意見をいただきました。総会でも活発な討論が行われ、すべての議案が承認されました。

 

7月1日(金)自治労とやま会館

 「第39回寄宿舎教員部定期総会」

冒頭に新寄宿舎部長より力強いあいさつがありました。今年度の予算(案)や運動方針(案)について、活発な意見交換が行われすべての議案が承認されました。

 

 

7月23日(土) 富山県教育会館

「三ブロ合同障害児教育学習会」

北陸、近畿、東海(三ブロック)の組合員らが集まり、4つの分科会(就学と学習の権利保障、教育内容の創造と集団づくり、進路保障、寄宿舎のとりくみ)に分かれて学習会を行いました。記念講演では、村上紗楓さんと保護者の方による「インクルーシブ教育」についての体験談をお話しいただきました。今年度はWeb開催となり、参加者は富山県教育会館に集まり参加しました。

 

8月4日(木) 総合教育センター

「県教委集団交渉」

各地区・区域・支部の役員が参加し県教委と交渉を行いました。特別支援学校支部からは、支部長が参加し特別支援学校の施設・設備の充実を申し入れました。

 

8月6日(土)7日(日) 富山県教育会館

「障害児教育研究集会」

昨年度までの「全国寄宿舎教員学習会」が今年度より「障害児教育研究集会」となり、寄宿舎の分科会に加えて、障害児教育の分科会も開催されました。講演では、DPI日本会議の崔栄繁さんにより「インクルーシブ教育」についてのお話しがありました。今年度はWeb開催となり、参加者は富山県教育会館に集まりWebで全国の教員らと交流を深めました。

 

10月7日(金) 総合教育センター 

「寄宿舎専門部交渉」

寄宿舎教員部長をはじめ寄宿舎専門部の役員、特別支援学校支部副支部長が参加し県教委と交渉を行いました。寄宿舎指導員数の維持や男女のバランスのとれた配置とすることなどを申し入れました。

 

 

 10月26日(水) 総合教育センター

「特別支援学校支部交渉」

各学校の分会長と特別支援学校支部の支部長が参加し、県教委へ「特別支援教育の啓発」「教員をサポートするスタッフの配置と増員」「『とやま働き方改革推進プラン』を実行性のあるものにすること」「体育館へのエアコンの設置」を重点として申し入れを行いました。各分会からも、施設・設備の充実、改修、教員の配置などを申し入れました。

 

12月15日(木) 高岡市役所

「こまどり支援学校市教委交渉」

高岡市教委へ教育環境や勤務条件の改善に関する申入れを行いました。こまどり支援学校の分会長と分会組合員が学校の実情を伝え、教員が学びながら働ける体制の確立と施設・設備の充実を申し入れました。また特別支援学校支部副支部長が、特別支援学校のかかえる課題について説明しました。

 

17(金)総合教育センター

「特別支援学校支部県教委人事交渉」

特別支援学校支部書記次長、寄宿舎教員部長をはじめ各学校の分会長が参加し、「希望と納得の人事異動や配置になること」「管理職によるヒアリングを十分に行うこと」「学校の業務をサポートするスタッフを配置すること」などについて県教委へ申し入れをしました。

 

富山県教職員組合(富山県教組)

〒930-0018 富山県富山市千歳町1-2-7
TEL:076-441-4451
FAX:076-441-3910

お問合わせフォームはこちらから≫

※メールアドレスは掲載しておりませんので、ネットを通じて連絡されるかたは、お問合せフォームをご利用ください。

教育会館外観
教育会館外観(クリックで組合紹介ページに移動します)

 1947(昭和22)年に結成された、富山県の小・中学校と特別支援学校の教職員が加入する富山県で1番大きな教職員組合です。
 子どもたちのために、教職員のよりよい労働環境のために活動しています。

くわしくはこちらから≫